名古屋市科学館-愛知県名古屋市
・名古屋市科学館は理工館、生命館、天文館から成り立つ。
・ロボットや楽器のある遊び広場もあり、ニューススタジオもあり、カメラの操作などもできる。
・プラネタリウムや環境や身体の仕組みなど、各階ごとに決まったテーマの展示が楽しめる。実験ショーなどもある。
・世界最大級のプラネタリウムの整備を備えた新館が今年オープン。
・地下1階と屋上に自動販売機のある休憩所がある。地下1階は土日祝のみ開放。
・大人もこどももしっかり学べて楽しめる。
・列車運転ができる大きなパノラマがあり、男の子は喜びそう。
・ただ、エレベーターなど設備の古さは目立つ。
・対象年齢6歳くらいから。
施設名 | 名古屋市科学館 | |||||
場所 | 愛知県名古屋市 | |||||
サイト | http://www.ncsm.city.nagoya.jp/index.htm | |||||
電話番号 | 052-201-4486 | |||||
住所 と地図 |
愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号 |
|||||
交通 アクセス |
地下鉄東山線鶴舞線 伏見駅⑤出口より南へ徒歩5分 | |||||
車での アクセス |
||||||
営業時間 | 午前9時30分から午後5時まで(ただし入館は午後4時30分まで) | |||||
定休日 | 月曜日 祝日の場合は開館し、直後の平日を休館します。 第3金曜日祝日の場合は開館し、第4金曜日を休館します | |||||
価格 | 入館料大人300円、高大生200円、入館料+プラネタリウム 大人600円など | |||||
授乳室 | オムツ 替施設 |
飲物の 売店・ 自販機 |
食物の 売店・ 自販機 |
レストラン に子供 メニュー |
洋式 トイレ |
ベビーカー 貸出 |
有 | 有 | 有 | 無 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |